2025年、ニューヨーク・タイムズが「今年行くべき52の場所」に富山市を選出し、日本国内でも話題となっています。
その中でも特に注目を集めたのが、鉄道模型を楽しめるカフェ「ブルートレイン」です。
富山市にあるこのユニークなカフェでは、自作の鉄道模型が店内を走る様子を眺めながら、こだわりの水出しコーヒーと絶品のコーヒーチーズケーキを堪能できます。
全国的にも珍しいこのカフェの魅力とは何なのでしょうか?
当記事では、ブルートレインの魅力や、なぜニューヨーク・タイムズが富山市を選んだのかを掘り下げます。
ニューヨーク・タイムズが富山を選んだ理由とは?
ニューヨーク・タイムズが「今年行くべき52の場所」として富山市を選出した背景には、地域の文化や観光スポットの魅力が大きく関係しています。
富山市は、豊かな自然、伝統文化、アート、グルメなど、多彩な観光資源を持つ街です。
その中でも、観光客や地元の人々に愛されているユニークなスポットとして、「ブルートレイン」が紹介されました。
その魅力をさらに詳しく見ていきましょう。

「ブルートレイン」とは?:鉄道模型×カフェのユニークな魅力
鉄道好き必見!レトロな雰囲気漂うカフェ
富山市鹿島町にある「ブルートレイン」は、店内を走る鉄道模型を眺めながらコーヒーを楽しめる、日本でも珍しいカフェです。
このカフェを営むのは、中村正陽さんと晴子さん夫妻。
お客さんが「退屈そうな顔をしている」と感じたことから、「鉄道模型を走らせたら喜ばれるのでは?」という発想で、現在のスタイルを確立しました。
名物メニュー:こだわりのコーヒーとチーズケーキ
ブルートレインでは、水出しにこだわったコーヒーを提供しており、そのまろやかな味わいが特徴です。
また、名物のコーヒーチーズケーキも絶品。
鉄道模型の世界に浸りながら、ゆったりとカフェタイムを楽しめるのが魅力です。

店内の魅力:全国でも珍しい「走る鉄道模型カフェ」
自作の鉄道模型が店内を走る
店内には、様々な鉄道模型が並び、実際に走る様子を楽しむことができます。
鉄道ファンにとってはたまらない光景です。
オーナーの中村晴子さんによると、「全て自作の鉄道模型で、維持管理がとても大変。常に手入れをしないとスムーズに走らない」とのこと。
そのこだわりが、店内の温かみのある雰囲気を生み出しています。
家族連れや観光客にも人気の理由
「ブルートレイン」は鉄道ファンだけでなく、家族連れやカップル、観光客にも人気です。
鉄道模型の動きに見入ってしまうお子さん、カフェでのんびり過ごす大人まで、幅広い世代に愛される空間となっています。

ネット上での反応と声
「ブルートレイン」はSNSでも話題になっており、実際に訪れた人たちからの口コミが寄せられています。
ポジティブな口コミ
・「鉄道模型が実際に走っていて驚いた!雰囲気が最高!」
・「水出しコーヒーがとても美味しい。コーヒーチーズケーキも絶品!」
・「子どもが夢中になって楽しんでいた。家族連れにもおすすめ!」
改善を求める声
・「人気がありすぎて混雑していたので、もう少しゆったりできると嬉しい」
・「アクセスが少し不便なので、車で行くのがベストかも」
このように、訪れた人々から高評価を得ており、特に鉄道好きにはたまらないスポットとなっています。

まとめ
ニューヨーク・タイムズが注目した富山市。
その魅力的なスポットの1つが、「ブルートレイン」です。
・鉄道模型が実際に走る、日本でも珍しいカフェ
・こだわりの水出しコーヒーと名物チーズケーキが楽しめる
・鉄道ファンだけでなく、家族連れや観光客にも人気
・ネット上でも高評価!SNS映えするユニークなスポット
富山市に訪れた際は、ぜひ「ブルートレイン」で鉄道模型の世界に浸りながら、美味しいコーヒーを味わってみてはいかがでしょうか。
富山観光の新たな定番スポットとして、これからますます注目されることでしょう。
当記事は以上となります。
コメント